▼製薬ビジネス研究会▼
みなさま、こんにちは。
このたび、第31回 製薬ビジネス研究会勉強会を開催いたします。
今回は、旭化成株式会社 デジタル共創本部 DX戦略推進センター長 石川栄一さんをお招きし、
「医師の行動変容を促すチャネル戦略~オムニチャネル実現に向けた取り組み~」と題してご講演いただきます。
また、今回は初めて「製薬会社に勤務されている方のみ」を対象とした会として企画いたしました。
皆さまと忌憚のない意見交換ができれば幸いです。
初めてご参加の方も、ぜひお気軽にご参加ください。
※本勉強会は製薬会社にご勤務の方のみご参加いただけます。製薬会社以外の方のご参加はご遠慮ください。
▼演題
第一部:講演
医師の行動変容を促すチャネル戦略~オムニチャネル実現に向けた取り組み~
第二部:ディスカッション
▼講演概要
BtoBでは、先発完投型の営業手法から「The Model」型のマーケティングと営業の分業体制を敷く企業が増えつつある。
一方、医薬品分野では、コロナ禍以降、MRチャネルに加え、オウンドメディアやペイドメディア、Webinar等のオンラインチャネルが多用されるようになった。
医師の行動変容を促すためには、これらのオンライン・オフラインチャネルを連携させ、効果的なプロモーションを展開する必要がある(オムニチャネル)。
今回、旭化成での事例を提示し、研究会に参加する方々とオムニチャネル実現に向けた課題を共有したい。
●日 時:10月21日(火)19:00~20:30
●対 象:製薬会社ご所属の方
●人 数:先着30名
●会 場:MDV本社 (メディカル・データ・ビジョン株式会社)
●住 所:東京都千代田区神田美土代町7番地 住友不動産神田ビル10階
JR中央線・総武線『御茶ノ水駅』聖橋口より徒歩7分/東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B6出口より徒歩2分/都営新宿線「小川町」B6出口より徒歩2分/東京メトロ丸の内線「淡路町駅」B6出口より徒歩2分/JR「神田駅」北口より徒歩6分
●申し込み方法: https://seiyakubusiness-marketing31.peatix.com
※Peatixにて事前登録をお願いいたします。
※製薬会社にご勤務されていることが分かるよう、必ずご所属をご入力ください。
※ご所属が確認できない場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
●参加費:2,000円
▼講演者プロフィール
石川栄一
旭化成株式会社 デジタル共創本部 DX戦略推進センター長
旭化成ファーマ
1994年:旭化成工業株式会社に入社し医薬部門にて医薬品営業に従事
2006年:プロダクトマネージャーとしてマーケティング・営業推進を担当
2012年:市場調査ならびにデータ分析・SFA・BI開発運用の責任者
2020年:デジタルマーケティング組織にてSFA開発とWebサイトの立ち上げをリード
旭化成
2022年:デジタル共創本部 CXトランスフォーメーション推進センター長
2024年:デジタル共創本部 DX戦略推進センター長(現職)
▼ディスカッションパート
森岡真一
アステラス製薬株式会社
カスタマーエクセレンス部 部長
鈴木美香
MSD株式会社
オンコロジーユニット CXリアライゼーションスクワッド プロダクトオーナー
アソシエイトディレクター
▼ご注意ください
– 参加を希望される方は、事前にお申し込みをお願いします。
– セミナーの録画や録音はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
▼キャンセルについて
– 開催前までにご連絡頂けましたら当日でもキャンセル可能です。
– キャンセル希望の方は製薬ビジネス研究会宛てにメール [seiyakuken@gmail.com]、またはPeatixにて主催者宛てにメッセージを頂ければ対応いたします。
製薬ビジネス研究会