▼製薬ビジネス研究会▼
みなさま、こんにちは。
第30回目となります、製薬ビジネス研究会勉強会を開催致します。
今回は、株式会社野村総合研究所の工藤寛長さんと若林城将さんをお招きし、「製薬業界におけるDXの現状と未来を考察する」と題した勉強会を開催致します。
この案内を受け取った皆様はどなたでもご参加可能です。特に製薬会社にお勤めの皆様のご参加をお待ちしております。
▼演題
製薬業界におけるDXの現状と未来を考察する
一部:2050年の世界の姿
二部:製薬企業のDXと生産性
▼講演概要
第一部では、Politics、Economy、Society、Demographics、Innovation、Geoenvironmentなどの視点から世界のメガトレンドを示し、メガトレンドによって引き起こされる”当たり前”の変化を見通します。
第二部では、NRI提唱するDX1.0~3.0の考え方をもとに、製薬企業がDX1.0の投資を拡大している一方で、DX2.0/3.0は活動そのものが乏しい現状を示し、今後は財務的な生産性に加え、生み出す社会価値の生産性を追う必要性について問いかけます。
●日 時:8月27日(水)19:00~20::30
※ディスカッションパートは対面開催のみ。オンライン開催は20:00終了を予定
●人 数:リアル会場 先着50名、オンライン 先着90名(Zoomを使用)
●会 場:メドピア株式会社、またはオンライン
※Zoom URLはお申込み後にお送りいたします
●住 所:〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
【最寄り駅】
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 「東銀座」駅(5番出口)
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅
●申し込み方法:このページの「チケットを申し込む」からご登録下さい。
●参加費:2,000円(リアル会場)、500円(オンライン、Zoom)
▼講演者プロフィール
若林 城将(わかばやし くにあき)

2002年4月株式会社野村総合研究所 入社
2014年3月慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 修了
現在 ヘルスケア・サービス産業コンサルティング部 ヘルスケアグループマネージャー兼ヘルスサイエンスドメイン担当
早稲田大学 商学部 招聘講師(2018年)
弘前大学研究・イノベーション推進機構 戦略アドバイザー
(健康未来イノベーション研究機構担当)(2024年)
【専門】
<インダストリー>
製薬メーカー・消費財メーカー・流通
<テーマ>
ビジョン・経営計画策定、事業戦略、業務改革・構造改革
(営業改革、KPI設計、SCM改革、間接業務効率化、コスト削減、システム化計画)
工藤 寛長 (くどう ひろなが)

2010年3月 東京大学大学院薬学系研究科 分子薬学専攻 修了
2010年4月 株式会社野村総合研究所 入社
現在 ヘルスケア・サービス産業コンサルティング部 医療・医薬ドメイン担当 シニアプリンシパル
【専門】
業界:医療・社会保障、医薬品、ヘルスケア
テーマ:経営計画策定、事業戦略立案・実行支援、新規事業開発
▼ご注意ください
– 参加を希望される方は、事前にお申し込みをお願いします。
– セミナーの録画や録音はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
▼キャンセルについて
– 開催前日までにご連絡頂けましたらキャンセル可能です。
– キャンセル希望の方は製薬ビジネス研究会宛てにメール [seiyakuken@gmail.com]、またはPeatixにて主催者宛てにメッセージを頂ければ対応致します。
製薬ビジネス研究会